『YAMAを綴る』

休日は気ままに、各地の山へ行く会社員。

雪山用の登山靴を手に入れた件

わたしはついに手に入れた。念願の雪山用の登山靴を。そして、購入してから1日経ったいま、フツフツと手に入れた興奮を感じ始めている。靴が入っている箱を見るたびに自然と口元が緩んでしまう。なので、今日はこの高まりを落ち着かせるためにもブログを書こうと思う。

まず、話は先週に遡る。雪山用の登山靴を買うかどうかウジウジしていた自分とケリをつけるために好日山荘に行った。そして「これが欲しいかも…。」というメーカーの靴を見つけた。しかし、その時は買わずに帰ってきた。そのあと、Instagramで"靴を検討していること"を呟いたところフォロワーさんから「靴を買うなら、ここのお店良いよ!」と、とあるお店を教えてもらった。

せっかく教えてもらったことだし、この冬も無事に会社からボーナス(極少)を貰えたので訪れてみることにした。

ちなみに、フォロワーさんがオススメしてくれた理由は、店員さんが"登山をしているから"ということだった。確かに、実際に登山してくれている人が店員さんであれば、心強い。

ということで、やってきました「カモシカ山の店・本店」。高田馬場の戸山口から徒歩2〜3分のところにあるお店。

f:id:Mayuko_m:20231210095031j:image

※会社で営業部時代に高田馬場にほぼ毎日来ていたけど、そのときにはこんな聖地があるなんて全く気が付かなかった。

kamoshika.co.jp

さっそく入店。(わくわく)

店内にはクライミング用品、書籍、各種ギア、服、ザック、保存食等があった。そして本日のお目当てである靴コーナーを発見。

ここのお店は、先ほども述べたように登山経験のある人が店員さんをしており、実際に店員さんも使用しているメーカーの靴が揃えられているようだった。商品棚に並んでいる靴たちは、イタリアのメーカー『スカルパ』、『スポルティバ』ドイツのメーカー『ローバー』だった。

↓お目当ての靴を見つけて手に取るわたし。笑

f:id:Mayuko_m:20231210100619j:image

いったん、高ぶった気持ちを落ち着つかせるのも兼ね、すこし店内をウロウロする。一息ついて心拍数が下がったところで、再び靴コーナーへ。そして、フィッティング開始。まずは、先週も測ってもらったが再度、足のサイズを計測してもらう。

f:id:Mayuko_m:20231210100341j:imageそして先週から検討しているスカルパ マンタテックを出してもらい、試着。

f:id:Mayuko_m:20231210151412j:imagef:id:Mayuko_m:20231210151446j:imageやはり、、、カッコいい。

"しばらく靴を履いて、履き心地を確認していい"とのことだったので店内をウロウロする。

試してみた感想としては、”はじめは、かかとが少し浮いてしまったり、内くるぶしあたりが擦れる感じがした。しかし、靴紐の締め方の問題だったようで、結び直したら改善された。傾斜を歩いてみたりしてもこれといった違和感はなく、足首の柔軟性も意外とある。また、つま先も先端に当たることもなくサイズ感もいい感じ。”

※mont-bell商品は少し靴幅が広めに取られているようで、もしかしたらスカルパはキツく感じるかもしれないと店員さんに言われたが、わたしは案外大丈夫だった。

そのあと、履き心地の比較をするために、別の靴をフィッティングしてみることにした。

「ローバー アルパインエクスパートII」←青色の靴(青色が雪山によく映えそう。)

f:id:Mayuko_m:20231210104047j:image

これは、”スカルパよりも軽くてよりスリムな印象を受けた。そして靴紐を引っ掛けていく足首あたりのフックが工夫されていて、しっかり固定しつつも足首の動きに合わせて追従するような形状になっていた。また、蝶々結びをする前にタングと呼ばれる突起物に紐を引っ掛けることで、緩みづらくするつくりになっていた。

実際に履いてみると、”土踏まずにインソール(中敷き)がダイレクトフィットする感じがした。ただ、果たしてこれが登山中に良い効果をもたらすのか、そうでないのかがわからないので、なんとも言えない。あと、スカルパと比較すると、かかと辺りが硬めで傾斜を登った際に少しだけ当たる感じがした。”

続いて…「スポルティバ ネパールエボ」f:id:Mayuko_m:20231210111243j:image

これは、”ほかのどの靴よりもハイカットが高く、ふくらはぎあたりまでしっかりフィットしていた。それでいて、足首付近の柔軟性といったら文句なしの設計。また、リムーバルタングと呼ばれる、すねあたりにつけるサポーター的なものがついていて、取り外し可能な保温材入りアイテム。足首手前にワンアクションで開閉可能なシューレースストッパーがついていて、足首より下の部分、足首より上の部分で締め加減の強弱がつけられる。”やはり、スポルティバ…流石すぎた。

ということで、3メーカーの靴を試し履きしてみた。f:id:Mayuko_m:20231210195629j:imageそして、どれにしようか考えた結果、わたしは『履き心地』と『値段』を考慮し、やはり最初から検討していた"スカルパマンタテック"にすることにした。

やはり、、、かっこいい。

 

今年はこの靴を履いて、雪山を歩けると思うと、収まっていた心拍数がまた上がり始めるのを感じる。今回このお店に行ってみてさまざまなメーカーの靴を履いてみて、特徴を聞けて本当に良かったと思う。正直、いままであまり靴にこだわりを持っていなかった。けれど、これを機に靴やその他、ひとつひとつのギアにこだわりを持つのも面白いかもしれないと思った。新しい楽しみ方を見つけられたような気がした。

あと、雪山靴用に極厚の靴下をルームシェアメイトからプレゼントしてもらった。本当に有難いし嬉しかった。

でも、何よりも嬉しいのは、来年一緒に富士山に登りたいと思っててくれて、靴選びや体つくりをし始めてくれていることだ。わたしは基本的にソロ登山だけど、たまに人と登る登山も好き。だから、嬉しいし、来年、楽しみだ。

※わたしが靴を選んでる最中に、店員さんに「どうせいづれは標高の高い山に連れて行かれるから靴はソール硬めがいいですよ」ってアドバイスされてた。笑

ともあれ、今回とても良い買い物ができた。永く、大切に使おうと思う。そして、まずはこの冬、スカルパの靴と極厚靴下でガシガシ雪山に登れたらと思う。もちろん、安全第一で。

それでは、また。

『山に関連するお話を綴る』